Suuntoでは、当社のウェブサイトが「Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0」の適合レベルAAに準拠することを目標とし、WCAG 2.0と国際協調したその他の標準規格に準拠することで、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。当ウェブサイト上の情報へのアクセスに問題がある場合など、アクセシビリティに関するお問い合わせは、カスタマーサービスまでご連絡ください。カスタマーサービス電話番号:米国 +1 855 258 0900(フリーダイヤル)

Suunto Race S ユーザーガイド

ディスプレイ輝度自動切り替え

ディスプレイには、調整可能な次の3つの機能があります。明るさレベル (明るさ)、無活動時のディスプレイに情報を表示するかどうか (常時オンディスプレイ)、手首の持ち上げおよび手首回転時にディスプレイをオンにするかどうか (傾けて起動)。

ディスプレイ機能は、一般設定 > ディスプレイの設定で調整できます。

  • ディスプレイの明るさの全般については、明るさ設定で低い、中または高を決定します。

  • 常時オンディスプレイ 設定は、無活動のディスプレイがブランクになるか、時刻などの情報が表示されるかどうかを決定します。常時オンディスプレイ はオンとオフを切り替えることができます。

    • On:ディスプレイには常時特定の情報が表示されます。
    • Off:ディスプレイが非アクティブときには、画面が空です。
  • 傾けて起動 機能により、ウォッチを見るために手首を上げるときに、ディスプレイがオンになります。傾けて起動 の 3 つのオプションは次のとおりです。

    • Off:手首を上げても何も起こりません。
    • ディスプレイのみ:手首を上げるだけでディスプレイがアクティブ化されます。ウォッチを使用するには、ボタンを押す必要があります。
    • 完全目覚めモード:手首を上げると、ウォッチがアクティブ化され、使用できるようになります。
注意:

高い明るさ設定のディスプレイを長時間使用すると、バッテリー寿命が短くなり、画面の焼き付きが生じるおそれがあります。ディスプレイの寿命を長くするには、高い明るさ設定を長時間使用することを避けてください。

目次