スントの減圧モデルの進化は、1980年代にM値を基盤にしたビュールマン博士のモデルをSuunto SMEに実装したときまで遡ります。以降、社内外の専門家たちの協力の下、日々研究開発が続けられています。
1990年代後半、スントは前述のM値を基礎にしたモデルを改良するため、ブルース・ウィンケ博士のRGBM(縮小勾配気泡モデル)を実装しました。この機能を備えた最初の製品が、象徴的な存在であるSuunto VyperとSuunto Stingerでした。これらの製品は溶解ガスのみのモデルで考慮される範囲外の各種ダイビング環境を対照としたため、ダイバーの安全性が飛躍的に向上しました。
Suunto RGBMは、ダイバーの血液および組織内の溶存ガスおよび遊離ガスを予測します。遊離ガスを予測しない従来のホールデンモデルを大きく発展させています。Suunto RGBMは、多くの状況とダイビングプロフィールに適合することができるため、高い安全性を実現します。
減圧モデルは理論上のものであり、実際のダイバーの体をモニターするものではないため、減圧症の完全な予防を保証できる減圧モデルは存在しません。潜水がコンスタントで頻繁なものになると、人体は減圧にある程度順応するという実験結果が出ています。コンスタントに潜水を行い、重大なリスクを負う覚悟のあるダイバーには、個人調整設定が用意されています。
実際の潜水の個人調整設定と高度調整設定は、常に潜水計画と同じものを使用してください。個人調整設定を計画した設定値より上げる、また同様に高度設定を上げることは、より深くより長い減圧時間につながり、それにより必要なガス量が増える可能性があります。潜水計画を立てた後で、個人調整設定を変更すると、水中で呼吸ガス不足に陥る危険性があります。
高地では海面と比べて気圧が低くなります。高地への移動後は、移動前の高度での平衡状態と比べて過剰な窒素が体内に蓄えられています。この”過剰”な窒素は時間をかけて徐々に体外に排出され、平衡状態に戻ります。新たな高度に体を慣れさせるために、潜水前に少なくとも3時間は休息をとることをおすすめします。
高所潜水を行う前に、ダイブコンピュータが高度を正確に計算できるよう高度設定を調整してください。ダイブコンピュータの数理モデルが許可する窒素最大分圧は、低気圧に従って減少します。
結果として、減圧不要限界は著しく減少します。
高度調整は正しく設定してください!海抜300 m以上で潜水する際には、ダイブコンピュータが減圧状況を計算できるよう高度設定を正しく行ってください。ダイブコンピュータは海抜3000 m以上の場所での潜水用には設計されていません。不正確な高度設定や最大高度以上の場所での潜水は、ダイブデータとプランニングデータの誤りの原因となります。
酸素曝露の計算は、現在採用されている曝露限度時間テーブルおよび原則に基づいています。
本ダイブコンピュータは、中枢神経系酸素毒性(CNS)と肺酸素毒性を別々に計算します。肺酸素毒性は、追加の酸素毒性単位(OTU)によって計測されます。
両方の割合は、ダイバーの最大許容曝露をそれぞれ100%としてスケール化されます。
Suunto Vyper Novo は、CNS%またはOTU%を表示しませんが、代わりにOLF%(OLF%)フィールドに、どちらか大きい方が表示されます。OLF% (OLF%)の値は、酸素割合限界または酸素毒性曝露のどちらかです。
たとえば、ダイバーのCNS%の最大許容曝露が85%であり、OTU%の最大許容曝露が80%である場合、OLF%(OLF%)には最大スケール値の85%が表示されます。
ダイブコンピュータに表示される酸素に関連する情報は、潜水深度や時間に応じて適切な警告と表示がされるように設計されています。
酸素割合限界が最大限に到達したことを示した場合、ただちに酸素曝露を減らさなければなりません。CNS/OTU警告が出された後も酸素曝露を減らさないと、酸素中毒、傷害、死亡事故のリスクが急激に増加します。